news

LIFE

園生活
news

星の城幼稚園では
“あそぶ”という活動の中で様々な体験ができるようにします。

の城幼稚園の1日

時刻は時期・行事などにより、違いがあります。

8:40

おはよう まってたよ
1番バス、送り登園/2番バス以降順次登園

「おはよう。今日も来てくれてうれしいな」という思いで一人ひとりの子どもたちを受け入れます。大好きな先生やお友達を見つけると走って抱きついていく子どもたちです。

news

9:00

自分のしたいこと、好きな遊びを楽しむ時間

自分のしたいことを見つけ遊ぶ中で、自分らしさを出しながらいろいろな発見をしたり、工夫をしたり、試したりして楽しみます。遊びを通して様々な体験をし、少しずつ友達との関わりをもちます。年長児になると、友達と協力して、イメージしたことを実現させていく姿が見られます。

  • ままごとやごっこ遊び、ブロックで遊ぶ。

  • 絵を描いたり、製作をしたりする。

  • 砂や泥の感触を味わいながら砂遊びをする。

  • 滑り台・鬼ごっこなど戸外で体を動かして遊ぶ。

news

10:00

保育時間中

年中・年長 英語で遊ぼう 体操で遊ぼう(月1回)
コパンスイミングスクールで指導をうけます。(月1回程度)

news

11:00ごろ

クラスみんなで同じことを楽しむ時間

クラスの先生や友達とみんなで遊ぶことを楽しみます。年齢や子どもたちの様子に合わせて内容や時間を考えていきます。

  • リズム遊び、楽器遊び、ゲーム、鬼ごっこなどをする。

  • 絵本を読んでもらったり、歌を歌ったりする。

  • 英語で遊ぼう

  • 体操で遊ぼう

  • 水泳教室

  • 年中組からは講師の先生を招いての「英語で遊ぼう」「体操で遊ぼう」や近くのスイミングスクールに出かけての水泳教室も楽しみます。

news

11:50

おいしいごはんを食べる時間

先生や友達と一緒に給食を食べます。お子様一人ひとりに合わせて取り分けることのできるバイキング形式で、寒い時期でも温飯機により温かくおいしい給食が食べられます。先生が量を調整し、苦手なものはほんの一口からスタートして、「食べることが好き」な子どもたちになっていきます。年長児は自分で好きな量を配膳し、おかわりもたくさんしています。

※アレルギーのあるお子様には乳・卵除去食を実施しています。

news

12:50

自分のしたいこと、好きな遊びを楽しむ時間

午前の遊びの続きをしたり、友達のしていた遊びをしてみたり、給食を食べてパワーアップした子どもたちは元気いっぱい遊びます。

news

13:30

降園前、クラスの先生やお友達と一緒に過ごす時間

降園前のひとときです。
クラスの先生に絵本や紙芝居を読んでもらったり、リズム遊びをしたり、大好きな先生やお友達と過ごす大事な時間です。

news

14:00

また明日も元気で来てね
1番バス降園/お迎え降園/2番バス以降順次降園

笑顔いっぱいでお家の人の元に帰る子どもたちを「明日も元気に来てね」と願いながら、送り出します。

news

14:30-18:00

預かり保育

早朝8:00〜8:40/夏冬春休み 8:00〜18:00

news

な年間行事

年間を通した行事の中で子どもたちはそれぞれに成長していきます。
子供たちなりの不安や喜びを感じながら、その日を迎えるまでの過程の中で想像力、豊かな感性、表現力、思考力、共同性などが芽生え成長していきます。

news
  • たけのこ掘り(年長)

  • 保育参観(年少)

  • 明星会総会

  • 親子遠足

news
  • 身体測定

  • 子どもの日のお祝い

  • ハッピーファミリーデー(年長)

  • 個人懇談会

news
  • 内科検診

  • 歯科検診

  • 保育参観・七夕会

news
  • 保育参観・七夕会

  • 個人懇談会

  • 終業式・引き渡し訓練

news
  • 夏期保育

  • なつまつり

news
  • 始業式

  • 身体測定

news
  • 運動会

  • 秋の遠足

  • 芋ほり(年長)

  • お楽しみ保育(年長)

news
  • 作品展

  • 保育参観

news
  • 音楽会

  • クリスマス会

  • 個人懇談会

  • もちつき

  • 終業式

news
  • 始業式

  • 雪山遠足(年長/満3歳・年少・年中は休園)

  • 身体測定

news
  • 豆まき

  • 生活発表会

news
  • お別れ遠足

  • 保護者会

  • 卒園式

  • 終業式

news

誕生会

毎月、誕生会をします。お家の方も一緒です。みんなでお祝いの歌を歌ったり、先生の劇を見たりして楽しみます。

news

避難訓練

地震などがあった時に安全に避難できるように、年6回避難訓練をします。6月には「引き取り訓練」も実施します。

外教室

降園後に開講(希望者)
希望される方にサッカー、体操、アートスタジオ、ピアノ、ECC(英語)、コパンスイミング教室(バスがお迎えに来ます)を開講しております。

news

星会(PTA)

保護者と幼稚園との橋渡し役として、各行事に子ども達や保護者の方が楽しく、安全に取り組めるよう活動しています。
[主な活動] 行事のお手伝い・保護者との交流会・保護者研修会への参加 など

news

ターキッズプラザ

幼稚園の向かい側に、課外活動、また保護者の方のサロンとして『スターキッズプラザ』を設けております。研修会、グループ活動、趣味の集いなどの場としてご利用いただけます。

news

境安全対策

緊急時(台風など)の対応として、メール通信による緊急連絡網を整備し、防犯カメラや警察への直通電話も設置しており、施設整備・安全対策の強化を行っています。さらに地震対策として、耐震強化工事対応済です。緊急地震速報装置も設置し、安全に配慮しています。子ども達の快適な教育環境を保つため、保育室は冷暖房完備、園内、バスシートなどには抗菌コートをしています。

news
HOME▶︎園生活